|
|
2024年
サクラの開花状況や散りゆく様子に一喜一憂する人の心は平安時代の和歌にも詠われていたようです。
暑い日と寒い日が交互にやってきた3月。蕾が出てきたと思えば、突然の大雨で葉桜が脳裏によぎった瞬間もありました。
けれども、人もサクラも厳しい環境に身を置くことでたくましく育つようです。
今年も太くなった幹に色ぶりのいい濃厚な花、ここからまた10年どのように成長するのかが楽しみなサクラでした。
2023年
2023年は例年よりやや早めの3月中旬ごろの開花となりました。
直後に降雨が続きやっと写真が撮れたと思った時にはなんだかチラホラと葉桜が・・・
ボリューム感もいまひとつ・・・
今年はこれまで一緒にお店を盛り上げてきたサクラの10周年記念の年だったので盛って撮れなかったことに申し訳なさを感じています。
あんなに華奢だったのに雨にも風にも、雪にも負けず、上へ上へと成長してきたサクラ・・・
その折れない心と向上心はこれからも私たちの励みとなることでしょう。
2022年
背伸びをしても背が届かない・・・
私たちが脚立に登っての噴霧作業が限界に感じてきた9年目。
これからは植木屋さんにメンテナンスをお願いをすることとなりました。
12月の寒空の下、ギコギコ剪定されていたサクラ....さすがプロの技量!!
今年も無事に入学式直前に開花し、どの角度から見ても立派なシェイプです。
2021年
昨年、雪桜を経験したからか、色合いやボリューム感がまた強くなったように感じます。
陽光を浴びたサクラ吹雪はキラキラと輝きながら積層し、店前にさくら色のカーペットをつくっています。
「サクラが咲いているときに受取れるなんてチョット得した気分ですね。」と
お店ではうれしいお言葉をいただきました。ヽ(^o^)丿
2020年
サクラのほうがビックリしたのではないでしょうか。
開花できたと思ったら、こんなにも雪が降ってくるなんて、、、、、
3月の積雪は32年ぶりとのことで、雪を纏った桜吹雪はキラキラして、それはそれは素敵な光景でした。私たちやサクラにとっても記憶に残る開花となりました。
2019年
心地よい木陰ができるほど、全体的にボリューム感がでてきました。春風に舞う花びらは、キラキラしています。
今年もきれいに咲いたなぁ。そんなことを思いながら店前を通り過ぎようとした時でした。
「カシャッ!!!」音がするほうを振り返ってみたら、、、同じ気持ちを共有できたようで嬉しくなった瞬間でした。
2018年
ぐんぐん伸びています。
幹は二周りくらい太くなり、高さは見上げるほどに大きくなりました。ここまでくると夏の噴霧作業も一苦労です。
上部は脚立に乗っても届かなくなったので今後はどうしたらよいのか悩みどころです。ドローンでも買おうかな・・・
2017年
葉桜から1年。
周りの公園の桜が開花する中、なかなか咲かないサクラを見て社内には不穏な空気が漂っていましたが、
今年は見事に開花!!
よりこまめに噴霧作業を行い、仕事の合間をみて桜の勉強をした成果が実を結びました。
入学式の4月10日に合わせて満開になるとはさすが制服屋のサクラです!
2016年
3月末になってもなかなか開花せず、スタッフみんなヤキモキしていたところ
寒暖差や雨雪の影響をうけてしまったせいなのか、、、ナント葉も同時にでる事態に。。。涙
来年は綺麗な花が咲くように、こまめなケアを心がけていきたいです。
2015年
見るたびに大きくなっている印象を受けます。
幹や枝は太くなり、害虫防除のため踏み台に乗っていた噴霧作業も難しくなってきましたが、
今年も花が咲いたのでひと安心です。
2014年
誰もサクラの木を育てたことがないので
夏の日照りや大雨、台風がきた時はとても心配をしました。
咲いた花は小ぶりながら鮮やかで、晴れた日にはサクラの木の下で
家族で写真を撮る光景も見られました。
|
|
|
|